軽井沢の住まいで自由に設計を依頼できるとしたら、吹き抜けのリビングを採用したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、吹き抜けのリビングの良い点や採用する際のポイントを解説します。また、吹き抜けのリビングではない場合に、圧迫感のない開放的な空間を作るポイントもご紹介いたします。
吹き抜けリビングにはどんな特徴がある?
軽井沢で住宅や別荘を建てる際に、吹き抜けのリビングを採用したいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。吹き抜けのあるリビングは空間的に魅力的なことはもちろん、利便性の面でも以下のような特徴があります。
開放感がある
吹き抜けにすることで天井が高くなるため、開放的な空間を実現できます。空間の感じ方は広さだけでなく高さも影響するため、面積的にはコンパクトな家だとしても、天井が高いとスペースも広く感じられます。
部屋全体が明るい
吹き抜けにする際は2階にも窓を作ることが一般的です。2階から入る光は1階の奥まで届きやすいため、部屋全体を明るくすることができます。
冬季は太陽の光をしっかりと取り込むことで、日中は暖房をつけなくても暖かく快適な環境をつくることができます。
風通しが良い
設計に工夫が必要ですが、吹き抜けと空気の特徴を上手く使うことで、風通しを良くすることも可能です。
暖かい空気は上のほうに溜まる特徴があるため、温かい日は窓を開けて上に溜まった空気を2階の窓から出すことができるといった特徴があります。
家族とコミュニケーションをとりやすい
吹き抜けにすることで、1階と2階でお互いの声が聞こえやすくなるため、よりコミュニケーションをとりやすくなります。また、誰かの声が常に聞こえることで、安心感を生むことにもつながります。
吹き抜けのリビングはもちろんこういった良い点だけでなく、注意したい点もあります。間取りが制限されたり、照明の交換や高窓の掃除を専門の会社に依頼しないと大変だったりするため、注意点も事前に把握してから取り入れるようにしましょう。
圧迫感のない開放的な空間を作るおすすめポイントとは?
軽井沢で住宅や別荘を建てる場合、明るく開放的なお部屋にしたいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
自由に間取りを決められる場合は、吹き抜けにしたり天井を高くしたりすることで開放感をつくることができますが、中古の家を購入する場合や、他にも優先したい条件がある場合などはそうはいきません。
そこでここでは、設計以外で、圧迫感がない開放的な部屋を作るポイントをご紹介します。
家具は低い高さで揃える
背の低い家具でまとめることで天井との距離が生まれ、物理的な圧迫感を減らすことができます。天井との余白や壁が見えることで、空間を広く見せることができるのです。基本的には、目線よりも低い高さで揃えるのがおすすめです。
ソファやベッドなど、大きな家具は特に高さを抑えるように意識しましょう。
棚は一カ所にまとめる
食器棚など背が高い家具を置く場合は、壁の一面にまとめるのがおすすめです。四方の壁を背の高い家具で囲むと圧迫感が出てしまうため、一面だけを収納にすることでお部屋全体の抜け感を確保できます。
色のトーンを統一する
家具・カーテン・ラグなどの色がバラバラだと、どうしても雑然とした印象になってしまいます。そのため、使う色を3色程度に抑えると、統一感のあるすっきりとした部屋になります。
また、白や薄いベージュなど膨張色を取り入れることで、より空間を広く見せることができます。
奥行を意識する
部屋に入ったときの印象を変えるためには、奥行を意識することも大切です。手前に背の高い家具を配置し、奥に向かって低い家具が来るように配置することで、奥行を出すことができます。
また、開口部の設計もとても大切です。自然の多い軽井沢では、適切に開口部を設け、自然を取り込むことで、明るく広さを感じる空間となります。
ぜひ様々な工夫をして、圧迫感のない開放的な空間をつくりましょう。
設計のご依頼なら株式会社one it!自由で開放的な空間を実現
開放的な空間にしたいという方には、リビングを吹き抜けにすることがおすすめです。良い点もあれば注意したいポイントもあるため、依頼する工務店やハウスメーカーと相談して、吹き抜けを取り入れるかどうかを決めていきましょう。
また、吹き抜けにしなくても家具の置き方やインテリアの配色などで、部屋の圧迫感を減らすことも可能です。ぜひ様々な工夫で、開放的な空間をつくってみてください。
これから軽井沢で暮らしていきたい、軽井沢で別荘を建てたいとお考えの方は、ぜひ株式会社one itまでご相談ください。株式会社one itは、理想の軽井沢暮らしの実現をサポートさせていただきます。土地探しから、設計・施工まで一貫してサポートすることが可能です。