「軽井沢に移住したい」「軽井沢に住宅・別荘を建てたい」と思ったとき、多くの方が迷われるのが「建築・設計事務所選び」です。
軽井沢で建築を請け負う会社はたくさんありますが、自分と相性のよい相手を見つけるのは、思いのほか難しいものです。ネットでも情報を得ることはできますが、誰かがいいと評価する建築事務所が、あなたにとってもいいとは限りません。
楽しく理想を実現するためにも、相性のよい建築事務所とタッグを組めるのがいちばんです。この記事では、私たちone itの特徴も含めて、軽井沢の建築・設計事務所の選び方をまとめました。

軽井沢は、あなたにとってどんな場所か
「軽井沢に家を建てたい」と思う方は、大きく2種類に分けられます。
軽井沢を「暮らす」場所と考えている方
軽井沢への定住、または将来的な定住を考えている方です。こういった方にとって軽井沢は、日常を過ごす場所。家に対しても、単なる雰囲気や見た目だけでなく、冬の寒さ対策や交通アクセスを踏まえて「暮らしやすいか」という視点を持っていらっしゃる方が多いです。
具体的なご要望
・生活導線がしっかりしていること
・十分な収納スペースがあること
・掃除や手入れがしやすいこ
・冬の寒さに耐えられること
・湿気対策がされていること
・将来のライフスタイルの変化にも対応できること
軽井沢は「訪れる」場所と考えている方
日常生活は別の場所(都心など)で送り、軽井沢は第二の住処である方です。主に、別荘を検討している方に相当します。休暇を過ごしたい、人を招きたい、束の間リフレッシュしたいなど、「日常から離れた、特別な時間を過ごしたい」というご要望を抱いている方が多いです。
具体的なご要望
・日常から離れた非日常感
・軽井沢ならではの特別感
・メンテナンスが比較的容易であること
・不在時の管理のしやすさ
当てはまる考え方やご要望によって、相性のよい建築・設計事務所は変わってきます。人から「ここがいいよ」と勧められた際は、その相手の考えと自分の考えが近いか、照らし合わせてみてください。
理想とするのはどんな家か
一口に家といっても、様々なスタイルやコンセプトがあります。いくつかのパターンをご紹介します。
森小屋のような家
童話や映画にでてくるような、森に佇む小さな家です。シンプルでナチュラルな暮らしを叶える住宅としても、気兼ねなく頻繁に通える別荘としても、このような家を理想として思い描く方は多いです。
コンパクトな家は、建築コストも維持費も抑えることができ、周囲の自然とも調和します。無駄がなく、本当に必要なものだけに囲まれる豊かさを感じられる家です。
友人や家族を招いてパーティができる家
人を招き、もてなすことを楽しみたい方に適した家です。リビングとダイニングが一体となった開放的な空間、料理をしながら会話を楽しめるオープンタイプのキッチン、バーベキューができるテラスなど、「集う」空間を重視した設計が特徴です。人を泊めることを考えるなら、それなりの部屋数や広さが必要になります。

西洋風の家
軽井沢の歴史的背景から、西洋風の住宅・別荘を求める方も多いです。西洋風といっても、石造りが特徴のイギリス調コテージスタイルや、木組みの外壁や切妻屋根を持つチューダースタイル、開放的なアメリカ風の住宅に寄せたアメリカンスタイルなどさまざま。理想に近い建築を手掛けている建築・設計事務所を探しましょう。
自然素材にこだわった、日本風の家
木や石、土などの自然素材を生かした、日本的な家です。杉や檜などの地元の木材、自然石の床や壁、珪藻土や漆喰などの自然素材の塗り壁など、自然素材の活かし方は多岐に渡ります。日本の伝統的な美意識である「侘び・寂び」の精神は、都会の喧騒を離れた軽井沢での暮らしと親和性が高いのかもしれません。

アウトドアを楽しむための機能的な家
ハイキング、トレッキング、サイクリング、スキー、ゴルフなど、アウトドアな趣味を楽しむための「秘密基地」のような家です。玄関横に設けた広めの土間収納や、濡れたウェアや道具を一時的に置けるマッドルーム、アウトドア用品のメンテナンスができる作業スペースなど、機能的な要素が多いのが特徴です。
one itの特徴
私たちone itの特徴は、以下3つです。
Simple-森に溶け込む設計
Natural-経年変化を味わう素材
Easygoing-肩ひじ張らない家づくり
先述した家のなかでは、「森小屋のような家」が最も近いかもしれません。
one itは別荘、住宅、リフォーム・リノベーションと、幅広いご要望にお応えしています。ただ、これらはあくまで建築の「手段」であり、目的は「あなたがあなたらしく、肩肘張らずに過ごすこと」です。そのためにはどんな家が必要か、あなたが送りたい人生はどんなものか、そこから一緒に考えることを大切にしています。
迷ったらまずは、理想をありのままにお伝えください。どんなかたちで実現できそうか、一緒に考えていければと思います。ご要望をお聞きして、他の建築・設計事務所のほうが理想が叶いやすそうであれば、そちらをご紹介いたします。
実際の建築実例はこちらからご覧いただけます。気になる事例・理想と近い事例がありましたら、お気軽にご相談ください。
どんな「人」とつくりたいか
建築・設計事務所を選ぶ際、「理想に近い建築実例や実績があるか」も大切ですが、一番大切なのは「人」との相性です。家づくりにおいては、各フェーズで対話が必要になります。そんなとき「この人はなんとなく信頼できない」「なんとなく合わない」という感覚があると、やりとりがスムーズにいかず、理想の共有に時間がかかってしまいます。
建築・設計事務所を選定する際は、実際に会って話してみることをおすすめします。そのとき抱いた違和感や、逆に「波長が合うな」という感覚は大切にしてほしいです。「なんとなく嫌だ」も「なんとなくいい」も、「なんとなく」ずっと続きます。
私たちも、初回の顔合わせは対面でお願いしています。リモートでも話すことはできますが、言葉以外の雰囲気やニュアンスなど、実際に会うからこそ伝わる要素がたくさんあるからです。「費用は他社のほうが安かったけれど、one itさんとやりたい」と言ってくださるお客さまと出会えると、「互いにいいマッチングができた」と感じます。

軽井沢で、どんな家を、どんな人とつくりたいのか
私たち自身も軽井沢移住者で、自分たちの家を自分で設計した経験があります。だからこそ、移住前の不安や楽しみもよくわかりますし、暮らすうえでの課題も自分ごととして理解しています。お客様とは友人のような立場で、親身になって話を聞きたいと思っています。
軽井沢はあなたにとってどんな場所なのか。誰と一緒に、どんな家をつくりたいのか。これらを考えながら、自分に合った建築・設計事務所を探してみてください。もしそれがone itであれば、とてもうれしいです。
軽井沢への移住、住宅・別荘の建築、リフォーム・リノベーションをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に、軽井沢暮らしを楽しみましょう。